HYBRID W-ZERO3の内部メモリアクセス(その2)
以前、HYBRID W-ZERO3の内部メモリアクセスの記事を書いたら、コメントでwm5torageっていう便利なソフトがあると教えていただきました。
良く知らないのでネットで調べてみたら、窓の杜の特集記事に出ているぐらい有名なソフトだったんですね。(^^;
そこで今日はHYBRID W-ZERO3へインストールしてみました。
インストールファイルは、情報まとめページに記載されているリンク先からVersion 1.89 Beta2をダウンロード。
あとはcabファイルからHYBRID W-ZERO3へインストールするだけです。
なお窓の杜の記事とはバージョンが違うので、設定画面のイメージががちょっとだけ違います。
あとはActivateを押して機能を有効化し、HYBRID W-ZERO3付属のUSBケーブルをPCに繋ぐだけ。
自分のPCはWindows Vistaですが、勝手にドライバをインストールされた後、エクスプローラからMicroSDにアクセスできるようになりました。
あぁ、直接ファイルにアクセスできるのは、なんて便利なんだろう。コメントを書いてくれた方に大感謝です。
ところでその後wm5torageを無効にした状態でなにげなく同様にUSBケーブルで繋いでみたら、そのままでもPCから内部メモリにアクセスできるようになっている!?
それもMicroSDだけでなく内蔵メモリ側も...
HYBRID W-ZERO3側では勝手にActivesyncが起動されているのでその機能の一部だと思うけど、今となっては何の設定で出来るようになったのか分かりません。(汗)
「モバイル」カテゴリの記事
- HYBRID W-ZERO3の情報まとめ読み(2010.04.25)
- HYBRID W-ZERO3(FingerKeyboard導入編その2)(2010.04.11)
- HYBRID W-ZERO3の内部メモリアクセス(その2)(2010.04.10)
- HYBRID W-ZERO3のカスタマイズ(FingerKeyboard導入編)(2010.04.06)
- HYBRID W-ZERO3のカスタマイズ(ATOK導入編)(2010.04.04)
Comments
My brother suggested I might like this web site. He was entirely right. This post truly made my day. You cann't imagine just how much time I had spent for this information! Thanks!
Posted by: free music downloads to burn cds | 2015.04.04 00:41